塾長の考え

無敗の法則10

優秀な講師とは?

 

前から何度か言っているが、

 

「観察力がある」ことが第1の条件である。

 

特に個別指導をする塾ならば、

 

そこの講師にはこの力がないと話にならない。

 

集団授業と違って個別対応が売りになる指導、

 

それが「個別指導」だからだ。

 

集団授業をする講師で上手な授業をする人がいる。

 

でも、集団対応をしなければならないため、

 

授業中にある1人の個人である生徒の表情に異変を感じても、

 

それを無視して授業を進めなければならない。

 

「おい、〇〇、どうした?わからないのか?」

 

とやることでその生徒がさらし者になる可能性が常にあるからだ。

 

初めに言っておくと、

 

どんなに上手な授業ができる講師であっても、

 

60分なら60分の中で自分の教える内容すべてが、

 

100%生徒の頭の中に吸収されていくことが出来るかと言うと、

 

そんなことは不可能である。

 

難易度が高い問題を黒板で講師が説明する時など、

 

その場にいるほとんどの生徒は頭の中が混乱して、

 

意味理解ができないまま授業は進んで行く。

 

これでいいわけがないことは誰の目にも明らかだろう。

 

学校は致し方ないとしても…、

 

このシステムで進める学習塾や予備校がいまだにある。

 

不思議でならない。

 

いや、違う、実際は不思議ではない。

 

その方が収益力が高いからそのやり方を塾も予備校も採用する。

 

保護者の方たちから特に文句が出ない限りは続けていくはずだ。

 

個別対応こそがもっとも個人のニーズに合わせたことができる。

 

これは間違いのない真理である。

 

したがって、次なる指導上の課題は何かと言うと、

 

個人である生徒をよく観察して客観的に次に何をするべきかを、

 

指導する立場の講師には正確に判断することだ。

 

このときの判断を正確かつ最適なものにするために必要な力、

 

それこそが「観察力」なのだ。

 

この力が劣っている講師から指導されるとたまったものではない。

 

生徒への指導は行き当たりばったりのものとなる。

 

そのようなやり方を行っている個別指導塾は必ずある。

 

これでは生徒の学力はスムーズには伸びていかない。

 

つまり、

 

個別指導の塾に通っていればOKというわけではないのだ。

関連記事一覧

塾長ブログに関して

このサイトでは、2018年6月29日に開始した塾長ブログ全記事を読むことができます。

Recent articles / 最近の記事

関連リンク