塾長の考え

無敗の法則12

学校という環境の中では生徒は皆同じ授業を受ける。

 

集団授業は個別指導と違って皆が同じ説明を受ける。

 

授業の説明には差別も区別もない。

 

つまり等しくチャンスをもらっているのだが、

 

それでも学力差がその授業中に生じるのはなぜか?

 

その答えの1つは「吸収率」である。

 

生徒個人の「理解度」と言った方がわかりやすいかもしれない。

 

この「吸収率」を上げるには内的要因と外的要因の2つがある。

 

内的要因とは、生徒個人の問題で、

 

1.集中力(授業内容または先生への興味から生じる)

 

2.情熱(全部理解しようという積極的な心構え)

 

3.自尊心(他の人に負けたくないという気持ち)

 

4.生徒個人の(現時点での)学力

 

5.生徒個人の(現時点での)健康

 

外的要因とは、生徒個人の問題ではなくて、

 

1.授業の上手さ(先生の説明技術)

 

2.授業の楽しさ(先生のトーク力)

 

3.学習環境の善し悪し(クラスを構成する生徒の質)

 

4.学習環境の安全さと快適さ(適度に静かで寒暖の心配がない)

 

5.授業で使うテキストの質

 

こういったことのどの要素かが1つでも悪いと、

 

生徒個人の「吸収率」は一気に悪くなる。

 

「吸収率」を良くしていく、改善していくということが、

 

普段の努力目標にいつもあれば自然と状況は変わっていく。

関連記事一覧

塾長ブログに関して

このサイトでは、2018年6月29日に開始した塾長ブログ全記事を読むことができます。

Recent articles / 最近の記事

関連リンク