塾長の考え

塾長の考え(電子書籍で出版)

今から20年前に文芸社から全国出版をした。

 

「わが子の成績が3ヵ月で上がる!」

 

今回はそれの電子書籍が、

22世紀アートから出版された。

4月11日に。

 

縁あって別の会社からも出版する。

それは今秋になりそうだ。

 

秋出版の本の中身はこれから打合せ。

 

初めて本を出してから20年。

 

正直言って当時は塾長になって11年目。

 

「10年ひと昔」と言うし、

ものごとを10年間続けて初めてわかること、

そういうものがあるのも十分に理解している。

 

当時の私の感覚がまさにそうだったから。

 

だけれども、

やはり10年間やってきた人と、

30年間やってきた自分とが同じレベルで、

その仕事の「深さ」を理解しているとは思わない。

 

当時の自分の理解していた「受験指導レベル」と、

今現在、

実際に私が実行できる受験指導レベルとでは、

軽く15段階以上は違うと思う。

 

「10年間やってきました!」

 

そういう塾長さんのSNSやブログを、

今までにも何度か拝見してきたが、

「まあ、そう思うだろうな…」

というものにしか出会ったことがない。

 

一見すれば新しく見えても、

やっていることは単純なものばかりだ。

 

その塾長さんたちもその後の人生で、

仕事を5年、10年と重ねていけば、

今しゃべっていることも、

今正しいと思っていることも、

どんどん修正していって、

今よりも良いものになっているだろう。

 

中学3年生が中学1年生に対して、

「中1のときは、そう思うんだよな~」

と理解できるのと同じ感覚だ。

 

中3と中1とではわずか2年間の違いだが、

それでも中3生が中1生の考えていることや、

感じていることを想像したときに、

それらが大きく違うということはほぼない。

 

30年間やってきた者として、

20年間やって来た人が言っていることが、

「よくわかりません」

などということがあったら恥ずかしい。

 

私はそう思っている。

 

ましてや、

10年間程度しかまだやって来ていない人が、

あれこれもっともらしく言っていても、

そのほとんどは私が通って来た道であり、

学習や経験してきた道。

 

間違いや勘違いも混じったままの思考で、

生徒の受験指導をしていく。

 

相手は子ども(保護者の方も初心者!)だから、

その塾の指導の是非は「経験」してみないと、

結局わからない。

 

あたりまえだ。

 

そこの塾の指導者の思想が生徒に伝染するので、

その副作用は後々ゆっくりだが現れて来る。

 

望むと望まないとに関わらず、必ず。

 

現在Amazonに出ている私の本は、

その当時の私の到達レベルであり、

断じて今の私の到達レベルではない。

 

よって、

懐かしい面もあれば、

程度が低くて「恥ずかしい」と思う面も、

当然ながらある。

 

そういうわけで、

今秋に出版される本と中身を比較してみれば、

「何が15段階以上も違うのか??」

という答え合わせができるのではと思う。

 

私ではなくて「読者が」だけれども。

 

本の出版だけでなく、

取材の問い合わせもいくつか来ているが、

昨年までは全部断ってきた。

 

蓄積してきた指導ノウハウを、

誰にでも拡散したいわけではなかったからだ。

自塾の生徒の利益を優先したかったから。

 

しかし、

今年からメディアに出ることが多くなりそうだ。

私自身、方針転換したということだ。

 

(ということで、少しダイエットする)(笑)

※これもまた「方針転換」になるのかな。

 

関連記事一覧

塾長ブログに関して

このサイトでは、2018年6月29日に開始した塾長ブログ全記事を読むことができます。

Recent articles / 最近の記事

関連リンク