塾長の考え

塾長の考え(親子関係)20

GKくんは国語を克服しないとまずいが…。

 

「…というわけで、国語を緊急指導したい」

「マジですか、でも英語の方がやばいです」

「英語に力を入れたいの?」

「はい、マジでやばいですから」

「国語はどうする?」

「英語の次は数学がいいですね」

「国語は?」

「数学の次は化学がやりたいです」

「で、国語は?」

「…もちろんやらないといけないです!」

 

そんな感じのやり取りがあり、

本人の意向に沿って塾での指導を開始。

 

確かに…、英語も危ない。

高校1年生レベルの英文法がガタガタである。

 

理数科のGKくんは英語も数学も、

高校入試程度までなら9割以上の点数。

国語は5~6割程度。

 

でも、

高校レベルになると、

英語の基礎である英文法が、

頭の中に整理整頓されていない。

 

よって、

英語の問題がとてつもなく難しく見えている。

 

次に、

国語力(読解力)が弱いため長文の問題は、

 

「何を書いているのか…さっぱり、です」

 

という状態。

 

この長文読解力の弱さをGKくんは、

 

「英単語を覚えていけば解決するはず」

 

と判断しており、

 

「英文を読みながら英単語を覚えるんだよ」

 

とアドバイスしても言う通りにしない。

 

どうしても自分のやりたいようにしたい。

それで「理数科」にだって合格した。

 

今は勉強時間が足りなかったから、

たまたま成績不振に陥っているだけ。

 

「俺が本気になりさえすれば、できる!」

 

自信はいいのだが、

どうにも自分のやりたいようにしたい、

その傾向が強い。

 

まるで塾に関しては、

 

「わからないところだけ教えてくれればいい」

 

と言わんばかりの態度だった。

 

しかし、

「わかる」「わからない」だけで言えば、

例えば基礎知識が入っていない英文法だと、

10問中7問くらいわからないのが実態。

 

それなのに7問を指導していたら、

「時間に対しての効果」

これが悪すぎるため残り数カ月の期間では、

明らかに間に合わなくなる。

 

基礎学力を構築するまでは、

自宅学習の時間を安定して確保して、

塾に来たときにわからない部分の指導をする、

この「構図」にならないと話にならない。

 

だが、

「家だと勉強できないんですよねぇ」

 

と言って学校から出される課題だけやる…。

というか、その課題さえやらない。

 

「難しすぎますよ」。

 

理数科の夏の課題はすでにハイレベル。

 

難関大学と言われる入試問題をベースとした、

問題だけを英語も数学もピックアップして、

大量の課題プリントとして生徒に配布。

 

どうにもならないから開き直って、

それをやっていかないGKくんの場合、

とうとうお母さんが呼び出された。

 

こっぴどくお母さんが先生から叱られる。

 

「どういう教育をしてきたんですか!」

 

あまり多くを語ると生々しいので、

これ以上は語れない。

 

ただこのとき私の中で、

ひとつハッキリと認識したのは、

 

「お母さんの方が叱られるんだ…」

 

ということ。

 

これが当時けっこう衝撃的だった。

 

 

(続く)

関連記事一覧

塾長ブログに関して

このサイトでは、2018年6月29日に開始した塾長ブログ全記事を読むことができます。

Recent articles / 最近の記事

関連リンク