塾長の考え

塾長の考え(九大受験)1

九州大学に合格したい生徒がいる。

名前は…まだ、ない。

ということはなく「Cくん」である。

Cくんは高3になってから入塾してきた。

それまではN塾に通っていた。

そこの塾講師は大学生講師で良かったらしいが、

そこの教室長がどうしても嫌で塾を辞めた。

理由は詳しく聞いたが、ここでは述べない。

 

宮崎●●高校普通科に通っていたが、

今月(3月)に卒業した。

つまり今は予備校生として来ている。

そして今は彼にとって本当に必要だった、

やらなければいけなかったことを、

毎日丁寧に学習し直している。

それこそが「中学時代の学習内容」である。

 

高3生が入塾してきても、

入試までの時間が限られているので、

ほとんど指導できないのだが、

それが実際は成績向上の足かせとなる。

大学合格の障害となる。

某予備校(宮崎で有名)の校長は私に言った。

いやはっきりと断言した。

「高校卒業した生徒に中学の内容をする、

 そんなことは必要ない!」

「なぜですか?」

「高校入試に合格した者だけが高校に入学する」

「…、それが何か?」

「それが何かじゃなくて、それがすべてだ

「そうですか?」

「合格したのだよ、中学までの内容は!」

「そうですか?」

「そうですかじゃなくて、そうでしょうが!」

「合格した生徒は1番から最後までいます」

「それが何だって言うんだ?」

「合格しても皆が同じ学力ではないです」

「何をあなたは言っているのか?」

「各生徒にはあちこちに弱点が残っています」

「そんなことはわかっている、もちろん!」

「本物の基礎学力がないまま合格しています」

「あなた…何が言いたいの?」

「中学の内容を全部チェックしないとダメですよ」

「全部? 何を言っているんだ」

「1つでも『部品』が欠けていたら大学受験で…」

「そんなこと言っていたらキリがないだろう!?」

「…そうですかね?」

 

ここで沈黙の時間が流れた。

 

「話にならないなぁ、意味がない」

「そう思うのはご自由なことです」

「あなたと私たちではね、考え方が違うよ!」

「そのようですね」

「お互いが信じたやり方で行きましょうや」

「最初からそのつもりですが?」

 

通常の予備校には莫大な量の入試問題がある。

それらはすべて「大学入試問題」である。

そしてそれらの問題は各教科担当の講師が、

日夜命を削って研究に研究を重ねている。

そこまでの血のにじむような努力と、

「生徒に授業内容を絶対にわからせたい!」

という強い思いがある予備校講師が、

毎年生き残っている。

人気も実力もない予備校講師は、

毎年3月に契約更新できずに「浪人」となる。

北斗塾予備校にも何人かが面接希望で来た。

 

人柄は良さそうな人が多かったが、

なぜか私が出す学科試験に通らない。

採用は全員見送って来たがその人たちは、

まったく困らない。

なぜならば近隣の予備校あるいは学習塾で、

今でも講師だからだ。

 

(続く)

関連記事一覧

塾長ブログに関して

このサイトでは、2018年6月29日に開始した塾長ブログ全記事を読むことができます。

Recent articles / 最近の記事

関連リンク