塾長の考え

宮崎●●高校の課題テストで

「塾長、今回のテストの結果です」

 

「あ~、はいはい。じゃ、そこに座って」

 

「はい」

 

「え~っと…(じっと中身を見る)」

 

「どうですか?」(塾生)

 

「ちょっと待ってね、う~ん、化学が悪い点数だねぇ…」(私)

 

「そうなんですよ、(成績表を見た時に)私もがっかりしました…」

 

しばし沈黙の時間…。

 

「(こ、これは…)」(私)

 

「やっぱり悪いですよね…」

 

「ちょっと待った!」(私)

 

「どうかしましたか?」

 

いったん成績表を閉じる。

 

「も、もういちど冷静に見てみよう」(私)

 

「あ、はい…」

 

再び成績表を開ける。じっと見る。

 

「な、なんだこの凄い成績表は!」(私)

 

「えっ、そうなんですか!」

 

「(化学が55点だったけど偏差値が60近くあるじゃないか!)」

 

「あの~、(塾長の予定からすると)やっぱりまだまだですよね…」

 

「ちょっと待って。この番数は学年全体だよね、こんなの今まであった?」

 

「いえ、今までで一番いい…かなぁと思います」

 

 

詳細は個人情報だからここでは書かない。

 

でも、これだけはまた確信した。

 

高1の4月から通塾した生徒で1年後の成績が平凡な成績だった塾生はいない。

 

そしてそういう生徒たちは3年後ほとんどが国公立大学に合格していること。

 

そしてこの生徒も中学時代は学年でいいときで10数番だったらしいけど、

 

今となっては●●高校の2年生の中で10数番の位置にいること。

 

そしてこのペースで行けば、

 

1年後には学年で上位3番以内に入るだろうということ。

 

2年後には国公立大学の医学部医学科の合格が濃厚だということ。

関連記事一覧

塾長ブログに関して

このサイトでは、2018年6月29日に開始した塾長ブログ全記事を読むことができます。

Recent articles / 最近の記事

関連リンク